スタッフブログ

Staff Blog

良いテニスプレイヤーになるための第一歩

こんにちは!

 

 

 

僕です。

 

 

 

インター校畑中です。

 

 

本日は午前中は風が強く、難しいコンディションとなりましたが夕方からは風もおさまり

 

 

 

非常に心地よい環境でテニスを楽しむことができました。神に感謝。

 

 

 

さて、僕は職業柄、ありがたいことに様々なスポーツ指導者とお話する機会がありますが

 

 

 

他のスポーツ指導者と話すなかで必ずと言っていいほど驚かれるのは

 

 

 

「基本的にテニスの試合には審判はいない」ことです。

 

 

 

特に格闘技の指導者さんからは「え?それ試合成立する?」と言われます笑

 

 

 

確かにボクシングの試合で審判いなかったら、なんなら蹴れちゃいますもんね。ないでしょうけど。

 

 

 

テニスはプレイヤー同士は全く嘘をつかず、ルールを守って正々堂々勝負する「性善説」を前提としているので

 

 

 

基本的には試合はプレイヤー同士が審判も行う、セルフジャッジが採用されています。

 

 

 

ジュニアの試合でも全国大会以上でなければ審判はつきません。

 

 

 

そこで今回は、これから試合に挑戦しようと思っているジュニアに(もちろん大人にも)

 

 

 

すでに出場しているジュニアには確認の意味を込めて

 

 

 

セルフジャッジ5原則のご紹介です。

1. 判定が難しい場合は 「グッド」(相手に有利に)

2. 「アウト」 または 「フォールト」 はボールとラインの間に、はっきりと空間が見
えたとき !

3. サーバーはサーブを打つ前、レシーバーに聞こえる声でスコアをアナウンス !

4. ジャッジコールは、相手に聞こえる声と、相手に見えるハンドシグナルを使って速やか
に !

5. コートの外の人は、セルフジャッジへの口出しはしない !

 

これら5つはできたほうがいいマナーではなく、ルールです。

 

 

 

ポイントの数え方やゲームの進め方が理解できていても、これができないと試合には出場できません。

 

 

しっかり覚えておきましょう!

 

 

ルールを守って正々堂々、勝負を楽しみましょう!

 

 

我がインター校のレッスンではテクニックの指導はもちろんのこと、

 

 

ルールやマナーについてもばっちり指導しています。

 

 

みんなから応援されるテニスプレイヤーを目指すジュニアの皆様は是非、インター校へお越しください!

 

 

ただいま大分インター校ではジュニアテニス無料体験レッスン会を実施中!

テニスはとっても楽しいです!一度プレイすればきっとその楽しさがわかるはず!

 

是非お気軽にお問い合わせください!

 

エンジョイ☆テニス

 

大分市にあるテニススクール

 

インター校畑中でした。