アウトドアテニススクール
Staff Blog
こんにちは!
僕です。
インター校畑中です。
全仏オープンが盛り上がってますね!今回僕が注目していた、フォンセカ選手は3回戦で敗退してしまいました。
でもすごかったです。年齢は僕の半分もないのに、実力は僕の2000倍以上あります。是非皆様も一度ご覧ください。
本日はジュニアの為の(大人も参考になる)ボールコントロール第3回「球種」の巻です。
テニスのボールコントロールは速さ、高さ、角度、タイミング、球種の5つがあります。(細分化すれば深さ、回転量などもありますがここではわかりやすく5つにしておきます。)
球種は大きく分けて3種類。トップスピン、スライス、フラットです。それぞれの特徴は下記の通り
トップスピン:
ボールに順回転をかけて打つショット。バウンド後、大きく跳ね上がります。
スライス:
ボールに逆回転をかけて打つショット。バウンド後、低く滑るように飛びます。
フラット:
回転量の少ないショット。回転量は抑えめな分、速度は出やすくなります。
それぞれのショットのクオリティはもちろん重要ですが、ゲームの中では使い分けが大事になります。
球種を使い分けることで、相手のリズムを崩してミスを誘うことが可能です。
角度や速度の変化ではなく、球種の変化でポイントを取ることができれば、リスクを圧倒的に減らせます。
ゲームの中ではリズムが単調にならないように意識して球種の打ち分けを行いましょう!
インター校では基本の打球技術から、運動能力を上げる為の楽しいトレーニング、試合に勝つ為の戦術まで
幅広く指導させていただいております。テニスを世界で一番楽しみたい方は是非インター校にお越しください!
ただいま大分インター校ではジュニアテニス無料体験レッスン会を実施中!
テニスはとっても楽しいです!一度プレイすればきっとその楽しさがわかるはず!
是非お気軽にお問い合わせください!
エンジョイ☆テニス
大分市にあるテニススクール
インター校畑中でした。