アウトドアテニススクール
Staff Blog
こんにちは!
僕です。
インター校畑中です。
今日は雲ひとつない快晴でした!
僕は紫外線対策として、今日から日焼け止めを塗り始めました。
これで吉岡里帆さんに匹敵すると言われている僕の肌の白さは今年も守られることでしょう。
さて、本日はジュニアの為の(大人も参考になる)ボールコントロール第4回「速さ」の巻です。
テニスのボールコントロールは速さ、高さ、角度、タイミング、球種の5つがあります。(細分化すれば深さ、回転量などもありますがここではわかりやすく5つにしておきます。)
第4回を迎えてしまったこのシリーズ、過去3回を全部読みました!というもはや熱狂的なテニスマニアか絶望的な暇人のどちらかの皆様なら、もうお分かりかと思いますが速さこそ「使い方」が重要です。
そもそもあなたが打ったショットが速いのか遅いのかは相手の感じ方次第です。
仮にあなたが時速100km/hのフォアハンドを打ったとして
相手が10歳以下のカテゴリーの選手なら、かなり速く感じるでしょう。
しかし、ATPトップ100の選手なら、遅く感じるはずです。
ボールスピードがあるということは有利な条件ではありますが、
テニスはスピードコンテストではありません。
タイミングと角度と速度をうまく組み合わせれば、遅いボールを速く見せることも十分に可能です。
スピードにこだわり過ぎず、スピードをうまくコントロールできるようになりましょう!
インター校では基本の打球技術から、運動能力を上げる為の楽しいトレーニング、試合に勝つ為の戦術まで
幅広く指導させていただいております。テニスを世界で一番楽しみたい方は是非インター校にお越しください!
ただいま大分インター校ではジュニアテニス無料体験レッスン会を実施中!
テニスはとっても楽しいです!一度プレイすればきっとその楽しさがわかるはず!
是非お気軽にお問い合わせください!
エンジョイ☆テニス
大分市にあるテニススクール
インター校畑中でした。