Staff Blog
こんにちは!
インター校畑中です。
まだまだ暑い日が続いていますが、皆様体調はいかがでしょうか?
水分補給などの熱中症対策は万全に行い、楽しいテニスライフを送りましょう!
さて、今回のブログはストリング張替えについてです。
皆様、ストリングを定期的に張り替えてますか?
「買った時に張ったままにしています」「切れる前に張り替えるのってなんかもったいない」
そんな声が聞こえてきます。
そこで今回はストリング張替えのメリットをご紹介させていただきます。
定期的なストリング張替えには様々なメリットがありますが
その中でも重要なものはふたつ。
・パフォーマンスの向上と安定
・怪我の予防
です。
テニスのストリングは、打球の感触やパワー、コントロールに直結します。
ストリングが古くなると、弾力性や反発力が低下し、ボールを打つ感触が鈍くなります。
また、スピンやコントロールが効きにくくなることもあります。
張り替えると、反発力が復活し、ボールの飛びが良くなり、スピンも効きやすくなります。
これにより、プレー全体のパフォーマンスが向上し、特に速いサーブや強いトップスピンのショットを打つ際にその効果を感じることができます。
性能についても、古くなるとその性能が均一でなくなり、打球の感覚やボールの飛びがバラつくことがあります。
例えば、あるショットではボールが想定よりも飛びすぎたり、逆に飛ばなかったりすることがあり、プレーの安定感が欠けます。
張り替えることで、ボールの飛びや反発力、コントロールが均一になり、ショットごとのバラつきが減少します。
これにより、安定したプレーができ、試合でも自信を持ってショットを打つことが可能です。
続いて、怪我の予防についてです。
ストリングが古くなると、張りの無さやコントロールの不安定さが増し、必要以上に力を入れてボールを打とうとすることが多くなります。
これが体に不自然な負担をかけ、腕や肩、手首に過剰なストレスを与え、怪我を引き起こす原因になることがあります。
張り替えることで、打球の反発力や柔軟性が改善され、ショットを打つ際に自然な力の伝達ができるようになります。
その結果、身体への負担が軽減され、怪我のリスクを減らすことができます。
特にテニス肘などの上腕部分や手首の痛みが気になるプレーヤーにとって、張り替えは重要な予防策となります。
張替え時期の目安は「プレー時間24時間」と言われています。
週に1度、2時間程度プレーされるかたは3ヶ月を目安に張替えを行いましょう!
只今インター校ではジュニアテニス無料体験レッスン会を開催しています。
テニスはとっても楽しいです!一度プレイすればきっとその楽しさがわかるはず!
是非お気軽にお問い合わせください!
エンジョイ☆テニス
大分市にあるテニススクール
インター校畑中でした。