インドアテニススクール大橋東校スクールのアクセス・お問い合わせ スクールメニューschool menuトップ特長・施設料金クラス内容レッスンスケジュールスクールカレンダーお知らせスタッフ紹介スタッフブログアクセス・お問い合わせ会員の方予約・振替初めてご利用の方へのご案内(PDF)大橋東校お問い合わせ・体験レッスンはお気軽にお電話ください092-589-6111〈営業時間・お電話受付時間〉平日 9:00〜22:40土曜 8:00〜22:00日曜 8:00〜20:40〈定休日〉なし ガット張替でエンジョイ☆テニス 2021年01月10日 16:32 こんにちは、福岡市南区にあるインドアテニススクールラフ大橋東校の寺田です。 本日のレッスンでついに福ゲストさんが出ました! 福ゲストのUさんには今年一年テニスの神様が微笑むでしょう! そして私寺田のストリングが切れたので今回はこの話題です! 急ではございますがストリングに関する豆知識!皆さんは「スナップバック」という言葉をご存知でしょうか? 簡単に説明すると・・・ 「インパクトでボールが当たったときにストリングが動くことでボールがストリング面に食い付き(図1)、 その動いたストリングが戻ることで打球に勢いと回転が与えられる(図2)」 ということです! 当たった瞬間の出来事なので、なんのこっちゃ?分かりにくいと思いますが、 凄く簡単に言うと、ボールを打つと自然にスピンがかかってくれるのがスナップバックの効果ですね。 ただいま下記のストリングキャンペーンを開催中ですが、 張替に出した際、「テンションいくつにしますか?」と聞かれると思います。 そのテンションがこの「スナップバック」という原理に大きく関わっています‼ どうやったら「スナップバック」が上手く起こせるか?ですが このストリングキャンペーンを活用していろいろなテンションやガットで 張り替えてみることをお勧めします! いつもコーチにお任せと頼んでいた方もちょっと次は硬く張ってみたい!とか 今回はちょっと緩めに張ってみたい!などコーチと相談して決めてみるのもいいかもしれません♩ また、張りの強さ(テンション)を決める時はプレー環境によってもベストに変えるのが大切です! 例えば 環境 ボールの飛び テンション ◆気温 ⇒暑い ⇒飛ぶ ⇒高めが良い ⇒寒い ⇒飛ばない ⇒低めが良い ◆気圧 ⇒低い(高原) ⇒かなり飛ぶ ⇒かなり硬いほうが良い ◆コート ⇒ハード(球足が速い) ⇒飛ぶ ⇒硬いほうが良い ⇒オムニ・クレー(球足が遅い)⇒飛ばない ⇒柔らかいほうが良い などがあります。 この例えであれば、今の時期寒いので少し柔らかい方がいいみたいですよね!? これで新年から調子↗↗でテニスできること間違いなし♩ コーチと一緒にストリングを選んで エンジョイ☆テニス 福岡市南区にあるインドアテニススクールラフ大橋東校の寺田でした! シェア ツイート LINEで送る