Staff Blog
こんにちは!
僕です。
インター校畑中です。
先日、5回に渡り連載させていただいた「テニスの5つ基本戦術について」がついに第5回を迎えました。
詳しく知りたい方はインター校ブログの僕の記事を印刷して、左上をホチキスでとじて熟読ください。
本日は、それはめんどくさい。そんなんするくらいなら超暇な時にする事堂々の第1位スマホのアプリの整理するわ。
という方の為の、まとめ回です。ゆっくり畑中です。ゆっくり畑中だぜ。それでは、ゆっくりしていってね!
テニスの5つの基本戦術
①コートにボールを入れる
②相手を動かす
③良いポジションを取る
④相手の弱点を突く
⑤自分の武器を使う
基本戦術なのでどれも重要なことばかりですが、個人的には優先順位は番号通りかなーと思います。
そして注目すべきは「ボールを速く打つ」「エースをねらう」などの文言は一切出てこないということです。
テニス界の権威、リチャード・ショーンボーン博士もニック・ボロテリーもコーチも著書の中でエースを取りなさいとは言及していません。
宗方コーチの岡ひろみに対する指導はきっと間違っていたのでしょう。
みなさんもこの基本戦術に沿って戦えばきっと勝ち続ける選手になれるはずです!
一緒にがんばりましょう!
本日の一枚は「唐突に開催された国際試合」
エンジョイ☆テニス
大分市にあるテニススクール
インター校畑中でした。