Staff Blog
こんにちは!
僕です。
インター校畑中です。
本日は風がなくて、涼しくて、晴れ!
こんな時は外でテニスをするに限ります。
さて、本日はジュニアのための(大人も参考になる)ボールコントロールのお話です。
以前のブログで戦術についてはご理解いただけたと思いますので
今回からはショットについてのお話をさせていただきます。
今回は「高さ」の巻。
テニスのボールコントロールは速さ、高さ、角度、タイミング、球種の5つがあります。(細分化すれば深さ、回転量などもありますがここではわかりやすく5つにしておきます。)
その中でも「高さ」のコントロールは最重要と言っても過言ではありません。
なぜなら、テニスというスポーツは「ネットを越えて(ネットの上、もしくは横)相手のコートにボールを入れる」スポーツだからです。
あなたのボールが信じられない威力を発揮して、ネットを突き破って相手コートに入ったとしても、それは無効となります。
どんな状況であれ、目的であれ、常にある程度の高さが必要となるわけです。
テニスに慣れてくると、つい速さや角度を追究しがちですが最重要は高さです。
高さのコントロールを身に着ければ、安全でかつ攻撃的なテニスが可能になります!
三次元のテニスを展開して、立体的にプレーしましょう!
ただいま大分インター校ではジュニアテニス無料体験レッスン会を実施中!
テニスはとっても楽しいです!一度プレイすればきっとその楽しさがわかるはず!
是非お気軽にお問い合わせください!
エンジョイ☆テニス
大分市にあるテニススクール
インター校畑中でした。