スタッフブログ

Staff Blog

テニスのルールについて⑤

こんにちは!

インター校畑中です。

テニスのルールについて第5回です。

第4回まででおおまかな流れは説明できたかと思います。

第5回の本日は「デュース、ノーアドって何?」です。

まず基本的に、テニスで1ゲーム取るためには相手より先に4ポイントを取る、尚且つ2ポイント以上差をつける必要があります。

そして、お互いのポイントが3ポイント以上で並んでいる状態をデュースと呼びます。

そこからサーバーがポイントを取ればアドバンテージサーバー

レシーバーがポイントを取ればアドバンテージレシーバーとなります。

ただ、このルールだと理論上は永遠に続くこともあり得る為、試合によっては

ノーアドバンテージ方式→「とにかく4ポイント先に取った方が勝ち!」

を採用している場合もあります。これが所謂、ノーアドですね。

過去には1度だけデュースを行う「セミアドバンテージ方式」なんてのもありました。

他にもテニスには、3セットマッチ、ショートセット、8ゲームプロセット、10ポイントマッチタイブレークなどなど

様々な試合形式があります。

ひとつひとつ覚えていきましょう!

只今インター校ではジュニアテニス無料体験レッスン会を開催しています。

テニスはとっても楽しいです!一度プレイすればきっとその楽しさがわかるはず!

是非お気軽にお問い合わせください!

 

エンジョイ☆テニス

大分市にあるテニススクール

インター校畑中でした。